もう30年以上前ですが(35年…?笑)、通っていた高校は商業科でした。
国語・数学・英語といった普通科目もありましたが、簿記・情報処理・社会経済などといった商業科目の授業がほとんど。
珠算っていうのもあったかな…。
そしてその授業の一環として、資格検定も毎年受けさせられました。
当時は渋々やってたけど、今思うと資格を持ってるというだけでかなりの恩恵を受けてる気がします。
といっても情報処理などはアップデートが必要な資格ですが、その後ITパスポートの試験に挑戦した時も、抵抗なく割とすんなり合格することができました。
でも、やっぱり一番使えるのは簿記!!
私が今、50過ぎて派遣の仕事に就けているのも、簿記の資格と知識があったからかも…。
金融機関で、一応経理の仕事をしています。
簿記の知識は使わないんですけどね。
でも簿記の知識って、どの業界にも必要なこと。
会社の規模に関係なく、事業をしている以上は必要になります。
そう思うとやっぱり最強で、相当使えるんだろうな~と。
だからというわけではありませんが、先日ふと思い立ち、簿記3級から復習してます。
案外覚えてるので、勉強しててとっても楽しい!!
2級までは持っているので、できたらその上を目指したいなぁ…。
でもあまり気張りすぎず、まずは楽しみながら勉強していきたいと思います^^
|